車内でいくら丼のはなし

iPhone7
ジャンクな写真が載ったので、どうせなら(ほどほどに)ジャンク道を進め。
なんかこうして撮るときれいだなとおもって。
という、どうでもいい精神状態ですが、昨日は午後からおさぼり。
旅の支度と銘打って帰り道にホームセンターに寄りました。
おでかけカトリスがほしい……これを楽天で買ったらポイントもつくんでしょ? と思案してる最中に、ホームセンター内で蚊にさされる(買わないわけにいかなくなる)、などして。
車内の消臭剤がもうお取り替え時期なのに気づきました。
コーナーには、棚一面に、いろいろある。
あれこれ嗅ぎくらべてDQNな香りのやつでむせるという、監視カメラ映像狙いな芸を毎回やっていますが、無香料なのは結局2、3種。
ふと思いついたのは、今ある固形消臭剤のケースがもったいないということと、徳用消臭ビーズ(つめかえ)とやらが大量なのに激安だということ。
この両者を合体させれば、わずか200円そこそこで3、4回取り替えられる → たったひとつの冴えたやり方
嬉々として買って出て、すぐもう効果を確かめたいので、リアシートで換装作業をしました。

(写真はイメージです)
何かにほんとそっくりで、なにせ大量にあるので、僕も特盛にしたかったんですが……。
いくらと消臭ビーズの決定的に違うところは、食ってもまずいところ、サカナから生まれないとこ、そして、消臭ビーズの想定外すぎる超高反発性能。
袋から容器に注ごうとしたとたん!
ぽぽぽぽぽっぽぽ!!
狛:「ウ、ウワアアーーーッ!」
透明なつぶつぶの奔流は突如としてこちらの意志に反抗し、怒り狂い、スーパーボールなみに辺りに飛び散りまくるではありませんか!
ほぼ、まったく、容器に入らない。パニック。
ひるがえって、なぜいくらが丼から溢れているというのにヘラヘラ笑っていられるかというと、これはもう、溢れるとわかって溢れさせているからです。
わざと。ばかみたいに。
こっちは極めて真剣にきっちり盛ろうとしてるってのに、車内が透明ないくらだらけになったんですよ?
ぜんぜん笑えないよ!

だがしかし、はたから見るとすげえ面白場面だったんじゃねえかって、それはわかる。
動画撮っていくらを……じゃねえ、いいねを稼げばよかったよ。
本当に取り乱すと、そういうことは思いつかないものですね。
太ももの間にたくさんこぼれたいくらを集めてそっと戻し、床やシートに溢れたものも摘もうとしますが、これ、ぜんぜん摘めない。
にょろにょろとこっちをあざ笑うように逃げ、ストローを探し始めて危うく我に返りましたが、フロアバケットの溝に入ったやつは取れず。
(写真は、拾えるものは全部拾った後の状況です)
まあ、後で掃除するにせよ、このまま置いとけば消臭になるんだろ?
人間、材木、旅道具から大量の弁当まで、色々運んでくれる車なので、匂いがこもることもあるんです。
じたばたしましたが、消臭効果はかなりいい感じで発揮されるようになりました。
まあ、ケースの穴がちょうどビーズの口径と同じで、手荒く扱うと同時多発大量出産を免れない状況ではありますが、旅の準備としては上々。
秋になったら宮城に行って、はらこめしを食べるぞ!